信州大学医学部麻酔蘇生学教室

研究

業績

業績録 -2023-

他の年の業績録を見る
論文(洋)
    原著
  • Yuki Sugiyama, Kumiko Ishida, Yuki Yoshiyama, Satoshi Tanaka, Mikito Kawamata: TRPV1 is involved in abdominal hyperalgesia in a mouse model of lipopolysaccharide-induced peritonitis and influences the immune response via peripheral noradrenergic neurons. Life Sciences. 2023; 317: 121472.
  • Yuki Sugiyama, Tomonori Takazawa, Natsuko Watanabe, Kiyoko Bito, Tetsuhiro Fujiyoshi, Shinsuke Hamaguchi, Takashi Haraguchi, Tatsuo Horiuchi, Yoshinori Kamiya, Noboru Maruyama, Hitoshi Masumo, Harumasa Nakazawa, Kazuhiro Nagumo, Masaki Orihara, Jun Sato, Kenichi Sekimoto, Kenichiro Takahashi, Mutsumi Uchiyama, Kazunobu Takahashi, Masao Yamaguchi, Mikito Kawamata: The Japanese Epidemiologic Study for Perioperative Anaphylaxis, a prospective nationwide study: clinical signs, severity, and therapeutic agents. Br J Anaeth. 2023; 131(1): 170-177.
  • Tomonori Takazawa, Tatsuo Horiuchi, Kazuhiro Nagumo, Yuki Sugiyama, Tsubasa Akune, Yasuhiro Amano, Masataka Fukuda, Takashi Haraguchi, Chika Ishibashi, Eiki Kanemaru, Takao Kato, Keiichi Katoh, Takashi Kawano, Tsukasa Kochiyama, Michioki Kuri, Akihide Kurita, Yoshikazu Matsuoka, Takahiro Muramatsu, Masaki Orihara, Yutaka Saito, Nobukazu Sato, Toshie Shiraishi, Kaoru Suzuki, Miyuki Takahashi, Toshifumi Takahashi, Kumiko Tanabe, Akihiro Tomioka, Yukinari Tomita, Tatsuya Tsuji, Iwao Watanabe, Takashige Yamada, Nagahide Yoshida, Masao Yamaguchi, Shigeru Saito: The Japanese Epidemiologic Study for Perioperative Anaphylaxis, a prospective nationwide study: allergen exposure, epidemiology, and diagnosis of anaphylaxis during general anaesthesia. Br J Anaeth. 2023; 131(1): 159-169.
  • Yoshitani K, Ogata S, Kato S, Tsukinaga A, Takatani T, Kin N, Ezaka M, Shimizu J, Furuichi Y, Uezono S, Kida K, Seo K, Kakumoto S, Miyawaki H, Kawamata M, Tanaka S, Kakinohana M, Izumi S, Uchino H, Kakinuma T, Nishiwaki K, Hasegawa K, Matsumoto M, Ishida K, Yamashita A, Yamakage M, Yoshikawa Y, Morimoto Y, Saito H, Goto T, Masubuchi T, Kawaguchi M, Tsubaki K, Mizobuchi S, Obata N, Inagaki Y, Funaki K, Ishiguro Y, Sanui M, Taniguchi K, Nishimura K, Ohnishi Y: Effect of cerebrospinal fluid drainage pressure in descending and thoracoabdominal aortic repair: a prospective multicenter observational study. Journal of Anesthesia. 2023; 37: 408-415.
  • Murakami T, Ishida T, Tanaka S, Nakayama J, Tsurugizawa T, Takahashi Y, Kato F, Kawamata M: Inflammation and subsequent nociceptor sensitization in the bone marrow are involved in an animal model of osteoarthritis pain. Life Sciences. 2023; 324: 121736.
  • Nariaki Arai, Ryo Kajihara, Mieko Takasaka, Kei Amari, Norika Kuneshita, Daisuke Maejima, Tomomi Watanabe‑Asaka, Moyuru Hayashi, Yumiko Yokoyama, Maki Kaidoh, Yoshiko Kawai, Toshio Ohhashi: Cell surface ATP synthase‑released H+ and ATP play key roles in cocoa butter intake‑mediated regulation of gut immunity through releases of cytokines in rat. Pfügers Archiv - European Journal of Physiology. 2023; 475: 945-960.
  • Ishida K, Maruyama Y, Yoshiyama Y, Ito M, Tanaka S, Shen D, Kawamata M: Alkalized lidocaine in a tapered cuf suppresses endotracheal tube‑induced hemodynamic changes: a randomized controlled trial. Journal of Anesthesia. 2023; 37: 726-733.
  • Shimizu S*, Tanaka S*, Ishida T, Ito M, Kawamata M, Okamoto K: Ninety‑day mortality of extremely elderly patients undergoing hip fracture surgery and its association with preoperative cardiac function: a single‑center retrospective study. Journal of Anesthesia. 2023; 37: 755-761. *equally contributed as co-frst authors.
  • Mitsuzawa K, Ishida T, Tanaka R, Ito M, Tanaka S, Kawamata M: Effects of anesthetics on nociceptive sensory evoked potentials by intraepidermal noxious electrical stimulation of A‐δ fbers. Journal of Anesthesia. 2023; 37: 841-852.
  • Tomoki Kasahara, Megumu Tanaka, Yunlu Zhao, Akiko Kamiyoshi, Takayuki Sakurai, Yuka Ichikawa-Shindo, Hisaka Kawate, Yorishige Matsuda, Yan Zhang, Qianqian Guo, Peixuan Li, Ken Hoshiyama, Jiake Li, Naho Onishi, Marina Hayashi, Hideki Sanjo, Kumiko Ishida, Satoshi Tanaka, Mikito Kawamata, Takayuki Shindo: Receptor activity-modifying proteins of adrenomedullin (RAMP2/3): Roles in the pathogenesis of ARDS. Peptides. 2023; 171118.
  • 症例報告
  • Ryusuke Tanaka, Kenji Shinohara, Yohei Hidai, Chiaki Kiuchi, Satoshi Tanaka, Mikito Kawamata, Junichi Sasao: Successful use of differential target multiplexed spinal cord stimulation for chronic postsurgical abdominal pain. Pain Reports. 2023; 8(1): e1059.
  • Kiyotomi Maruyama, Kou Shimada, Arano Makino, Ryo Hisamune, Masanori Kawaguchi, Shigeo Ikeno, Natsuhiro Morita, Ken Ichioka, Tadaaki Shimizu, Tomoki Shirota, Kuniyuki Gomi, Motohiro Mihara, Shoji Kajikawa: Successful resuscitation from acute coronary syndrome during mediastinoscope-assisted transhiatal esophagectomy: a case report. Gen Thorac Cardiovasc Surg. 2023;2:70.
論文(和)
    著書(分担執筆)
  • 川真田 樹人: 痛みの生理学. 麻酔科学レビュー2023. 山蔭 道明, 廣田 和美. 東京, 総合医学社, 2023; pp.266-270.
  • 田中 聡: 術後痛. 日めくり麻酔科エビデンス アップデート4 ~1日1つ, 3カ月で100の知見を得る~. 新山 幸俊. 東京, 克誠堂出版, 2023; pp.133-143.
  • 総説
  • 伊藤 真理子, 川真田 樹人: 区域麻酔の標準的実施法. 臨床 婦人科産科 2023; 77(1): 48-53.
  • 澤渡 佑子, 和田 美紀, 浅川 春奈, 青柳 陽子, 石田 公美子, 石田 高志, 田中 聡, 川真田 樹人: 周麻酔期看護師と病棟看護師を核にした術後痛管理. ペインクリニック 2023; 44(3): 259-265.
  • 原著
  • 症例報告
  • 黒岩 香里, 嶋尾 拓海, 平森 朋子, 田中 聡: 高位頚椎レベルに髄液漏出部のある特発性低頭蓋内圧性頭痛に対し、カテーテルを挿入してブラッドパッチを施行した1症例. 日本臨床麻酔学会誌 2023; 43(3): 204-207.
  • その他
  • 田中 幸一: アイデアコーナー OCRを用いたデータの取り込み. 臨床麻酔 2023; 47(2) :201-203.
  • 川真田 樹人: 印象記 第44回日本疼痛学会・第2回日本術後痛学会. 臨床麻酔 2023; 47(2): 217-218.
  • 川真田 樹人: アイ ラブ オペナース 人生の師としての手術室看護師. OPE NURSING 2023; 38(6).
  • 田中 幸一: 関連領域と話題 コロナ禍における全身麻酔件数の推移. 臨床麻酔 2023; 47(5): 701-706.
学会発表
    受賞
    国際学会
    ≪招聘講演≫

    ≪一般演題≫

  • 国内学会
    ≪教育講演≫

  • ≪リフレッシャーコース≫
    第4回日本周麻酔期看護医学会学術集会(ハイブリッド開催・東京)2023.2.4
  • 川真田 樹人: 慢性術後痛の予防:周麻酔看護師の役割.
  • ≪パネルディスカッション≫
    第50回日本集中治療医学会学術集会(ハイブリッド開催・京都)2023.3.2-4
  • 清水 彩里, 市山 崇史, 園田 光佑, 山口 晃典, 中村 博之, 金子 香代, 高尾 ゆきえ, 三田 篤義, 今村 浩: 『「要請しやすいRRT」とは何か?』 看護師が窓口となるRapid Response Systemの効果〜窓口を広くとるために〜.
  • ≪シンポジウム≫
    第100回日本生理学会大会(京都)2023.3.14-16
  • 中村 博之: 『電位依存性カチオンチャネルの制御機構と生体恒常性維持における意義』 後根神経節の小神経細胞の活動電位発生閾値を上昇させ無痛症を誘発する新規NaV1.7点変異の発見.
  • 日本区域麻酔学会第10回学術集会(大阪)2023.4.14-15
  • 田中 聡: シンポジウム2 術後痛 Up-to-date 「術後慢性痛 -予防と課題-」.
  • 日本ペインクリニック学会第57回学術集会(佐賀)2023.7.13-15
  • 田中 聡:シンポジウム4 術後急性痛・術後慢性痛診療におけるペインクリニックの関わり -現状と課題-.
  • 第16回日本運動器疼痛学会(富山)2023.11.3-4
  • 川真田 樹人:シンポジウム2 「痛み治療の実際:インターベンション治療」神経ブロック以外のインターベンション治療:刺激療法とその他の治療.
  • ≪セミナー≫
    第27回日本神経麻酔集中治療学会(栃木)2023.5.19-20
  • 川真田 樹人: 周術期の神経障害性疼痛を考える「メカニズムからみた慢性術後痛:神経障害性疼痛を含めた視点」.
  • ≪優秀演題≫
    日本麻酔科学会第70回学術集会(神戸)2023.6.1-3
  • 沈 丹丹, 石田 公美子, 横山 雄悟, 田中 聡, 川真田 樹人: 炎症導入後の足底切開はラットの術後痛を持続させる.
  • 村上 徹, 石田 高志, 田中 聡, 川真田 樹人: 関節炎痛の主体は骨髄への炎症波及と骨髄内神経の痛覚過敏である.
  • ≪一般演題≫
    第4回日本周麻酔期看護医学会学術集会(ハイブリッド開催・東京)2023.2.4
  • 澤渡 佑子: 周術期疼痛管理プロトコールの作成と臨床活用への課題.
  • 第50回日本集中治療医学会学術集会(ハイブリッド開催・京都)2023.3.2-4
  • 中村 博之, 清水 彩里, 新井 成明, 飯田 圭輔, 三田 篤義, 今村 浩: 重症心身障害児に対する側弯矯正手術の周術期管理の取り組み.
  • 飯田 圭輔, 清水 彩里, 中村 博之, 新井 成明, 市山 崇史, 山田 友克, 笠原 智貴, 三田 篤義, 今村 浩: カタトニアによる上気道狭窄がベンゾジアゼピン投与により改善した1症例.
  • 日本麻酔科学会第70回学術集会(神戸)2023.6.1-3
  • 丸山 友紀, 杉山 由紀, 沼田 佳保里, 川真田 樹人: 全身麻酔下の甲状軟骨形成術Ⅰ型と披裂軟骨内転術における3種類の声門上器具の適合性に関するクロスオーバー比較試験.
  • 蜜澤 邦洋, 浦澤 方聡, 石田 高志, 川真田 樹人: オンダンセトロンとドロペリドールが全身麻酔中の補正QT時間延長に与える影響:後方視的観察研究.
  • 水口 智侑子: 声門上器具を用いた全身麻酔中のレミフェンタニル起因性の換気障害は、セボフルレンよりもデスフルランで生じやすい.
  • 第28回日本緩和医療学会学術大会(神戸) 2023.6.30-7.1
  • 田中 成明: 信州大学医学部附属病院におけるタペンタドールの使用状況.
  • 山本 兼二: 当院の緩和ケアチーム介入患者におけるレンボレキサントの使用状況.
  • 日本ペインクリニック学会第57回学術集会(佐賀)2023.7.13-15
  • 山本 兼二: 外来でオピオイド鎮痛薬の減量を行ったがんサバイバーの1症例.
  • 田中 成明:ステロイドのみの神経ブロックが有効であった仙骨神経浸潤の1症例.
  • 日本心臓血管麻酔学会第28回学術集会(奈良)2023.9.16-17
  • 竹腰 正輝, 丸山 友紀, 田中 竜介, 笠原 智貴, 石田 高志, 川真田 樹人: 植込み型左室補助人工心臓装着患者の胸腔鏡下肺部分切除術に対してレミマゾラムを用いて麻酔管理した1症例.
  • 地方会・研究会
    ≪教育講演≫

  • ≪シンポジウム≫
    日本ペインクリニック学会 北関東・甲信越支部 第3回学術集会(ハイブリッド開催・千葉)2023.2.25
  • 澤渡 佑子: 「疼痛医療と多職種連携」<周術期>
  • 第20回 周術期疼痛管理研究会フォーラム(山梨)2023.7.22
  • 浅川 春奈:「術後疼痛管理チーム加算への取り組み」多職種で関わる術後疼痛管理チーム回診.
  • ≪一般演題≫
    第11回信州麻酔・集中治療・疼痛懇話会(ハイブリッド開催・松本)2023.1.21
  • 鈴木 真依子, 坂本 明之, 田中 秀典, 中島 浩一: 帝王切開術中の腸間膜牽引症候群に対する,フルルビプロフェンアキセチル注の予防効果.
  • 堀谷 勇介, 蜜澤 邦洋, 浦澤 方聡, 川真田 樹人: インヒビター保有が疑われた第VII因子欠乏症患者に対して人工股関節置換術を施行した1症例.
  • 横山 美咲, 飯田 圭輔, 丸山 友紀, 伊藤 真理子, 和田 美紀, 田中 聡, 川真田 樹人: 食道アカラシアに対する内視鏡的食道筋層切開術の麻酔導入時に換気不能となり手術中止となった1症例.
  • 西村 光季子, 村上 徹, 丸山 友紀, 近藤 奈未, 伊藤 真理子, 川真田 樹人: ECMO準備下で気管支拡張術を行った気管腫瘍の麻酔経験.
  • 吉田 倫將, 笠原 智貴, 新井 成明, 杉山 由紀, 川真田 樹人: 抜管後2時間で再挿管となった重症筋無力症の1症例.
  • 白鳥 颯人, 平森 朋子, 黒岩 香里, 嶋尾 拓海, 山田 友克, 吉山 勇樹, 西澤 政明, 田中 聡: 外傷性声帯ポリープを有する小児に対して事前予測により安全に気道確保できた1例.
  • 佐藤 渉, 田中 竜介, 後藤 咲耶子, 石田 高志, 山本 兼二, 田中 成明, 間宮 敬子, 川真田 樹人: 周術期のメサドン中断により術翌日にオピオイド退薬症状を呈した一症例.
  • 日本麻酔科学会 関東甲信越・東京支部第63回合同学術集会(東京)2023.9.2
  • 金子 誠英, 嶋尾 拓海, 村上 徹, 伊藤 真理子, 川真田 樹人: 複数のアレルギーテストでアナフィラキシー原因薬剤を同定し安全な麻酔管理が施行できた一症例.
  • 横山 美咲, 飯田 圭輔, 丸山友紀, 田中 聡, 川真田 樹人: 麻酔導入時に気管支痙攣による換気不能をきたした食道アカラシアの1症例.
  • 吉田 倫將: 胸腺腫瘍摘出後、長期の人工呼吸管理を要した高齢重症筋無力症患者の1症例.
  • 松井 周平: ロクロニウム抵抗性を有する長期バルプロ酸投与患者の全身麻酔中の筋弛緩管理に難渋した1症例.
  • 井澤 七海, 竹腰 正輝, 石田 高志, 川真田 樹人: 先天性脊椎骨端異形成症合併妊婦の帝王切開術に対して脊髄くも膜下麻酔により管理した1症例.
  • 佐々木 健悟, 飯田 圭輔, 浦澤 方聡, 川真田 樹人: Hunter症候群患者における大動脈弁置換術の麻酔経験.
  • 松井 周平: 神経線維腫1型患者に対して超音波ガイド下腹直筋鞘ブロックを安全に実施できた1症例.
  • 堀谷 勇介, 蜜澤 邦洋, 浦澤 方聡, 川真田 樹人: インヒビター保有が疑われた第VII因子欠乏患者に対して人工股関節置換術を施行した一症例.
  • 那波 大輔: 声門内外に移動する声帯ポリープを有する小児に対して、安全に気管挿管を行なえた1症例.
  • 左右田 夢子, 蜜澤 邦洋, 駒田 翔, 後藤 咲耶子, 布施谷 仁志, 川真田 樹人: 第13因子欠乏が疑われた胸部大動脈瘤手術の一症例.
  • 篠原 顕治: 麻酔導入直後に発症したレミマゾラム誘発アナフィラキシーショック.
  • 新倉 久美子, 石橋 暁, 井上 泰朗: 上気道狭窄を来したマントル細胞リンパ腫治療前に大腸癌が発見され、外科手術を先行した患者の周術期気道管理.
他の年の業績録を見る

信州大学医学部麻酔蘇生学教室

〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1 信州大学医学部附属病院麻酔科蘇生科
TEL : 0263-37-2795(麻酔科蘇生科外来)/ 0263-37-2670(麻酔科医局)
FAX : 0263-35-2734 (麻酔科医局)


Copyright © 2010 The Department of Anesthesiology and Resuscitology, Shinshu University School of Medicine. All rights reserved.