信州大学医学部麻酔蘇生学教室

研究

業績

業績録 -2004-

他の年の業績録を見る
論文(洋)
  • Hasegawa J, Wagner KF, Karp D, Li D, Shibata J, Heringlake M, Bahlmann L, Depping R, Fandrey J, Schmucker P, Uhlig S: Altered pulmonary vascular reactivity in mice with excessive erythrocytosis. Am J Resp Crit Care Med 169: 829-835, 2004.
  • Kojima Y, Yokota S, Ina H: Shoulder pain after gynaecological laparoscopy caused by arm abduction. Eur J Anaesth 21: 578-579, 2004.
  • Maruyama K, Hara K: Accidental propofol infusion from a prefilled propofol syringe. Brit J Anaesth 93: 479-480, 2004.
  • Maruyama K, Mochizuki N, Hara K: High-degree atrioventricular block after the administration of atropine for sinus arrest during anesthesia. Can J Anaesth 51: 528-529, 2004.
  • Maruyama K, Sakai H, Miyazawa H, Iijima K, Toda N, Kawahara S, Hara K: Laryngotracheal application of lidocaine spray increases the incidence of postoperative sore throat after total intravenous anesthesia. J Anesth 18: 237-240, 2004.
  • Maruyama K, Sakai H, Miyazawa H, Toda N, Iinuma Y, Mochizuki N, Hara K, Otagiri T: Sore throat and hoarseness after total intravenous anaesthesia. Brit J Anaesth 92: 541-543, 2004.
  • Maruyama K, Takeda S, Hongo T, Kobayashi N, Kim C, Ogawa R: Oral clonidine premedication exacerbates hypotension following tourniquet deflation by inhibiting noradrenaline release. J Nippon Med Sch 71: 44-50, 2004.
論文(和)
  • 市野 隆、野口昌彦、水戸野裕之、井口まり、望月憲招、藤田研也、大畑 淳: Nager症候群3症例の気道管理の検討. 日小児麻酔会誌 10: 154-159, 2004.
  • 大畑 淳: 小児に用いられる麻酔の種類と方法. 小児看護 27: 1707-1711, 2004.
  • 大畑 淳: 小児の転移性肺腫瘍、骨肉腫:片肺換気を行わず、術中の心機能低下の可能性を考えた麻酔管理を. LiSA 11: 1166-1168, 2004.
  • 荻原正洋、亀岩貴教: 自然消退がみられた頸椎椎間板ヘルニアの1症例. ペインクリニック 25: 798-802, 2004.
  • 荻原正洋、亀岩貴教、大房裕和: 新鮮Bell麻痺に対する大量ステロイド点滴静注療法後に生じた急死例. Facial N Res Jpn 24: 153-155, 2004.
  • 小野晃市、鬼頭 剛 、早藤昌樹、田中 聡、小田切徹太郎: 悪性リンパ腫に対する胸腔鏡下生検において再膨張性肺水腫をきたした1例. 臨床麻酔 28: 1583-1585, 2004.
  • 亀岩貴教、荻原正洋: 三叉神経痛を初発症状とした小脳動静脈奇形の1症例. ペインクリニック 25: 832-834, 2004.
  • 亀岩貴教、荻原正洋、天野俊康: 脊椎麻酔により生じた激痛に少量ケタミン静注が著効した1症例. 長野赤十字病院医誌 18: 40-42, 2004.
  • 亀岩貴教、荻原正洋、出口正男、斉藤 博: ニードレスハブを使用した硬膜外注入により発生したMRSA硬膜外膿瘍の1症例. ペインクリニック 25: 479-482, 2004.
  • 酒井洋徳、丸山晃一、宮澤英樹、峯村俊一、原 克実: リドカイン含有ゼリーまたはリドカイン非含有ゼリーが全静脈麻酔後の咽頭痛・嗄声に及ぼす影響. 日本歯科麻酔学会雑誌 32: 597-601, 2004.
  • 佐藤暢夫、榊 純太郎、堀田順一、小田切徹太郎: 睡眠時無呼吸症候群患者に対するNPPVの応用. 臨床麻酔 28: 1727-1728, 2004.
  • 柴田純平、鬼頭 剛 、小野晃市、早藤昌樹、藏當辰彦、菱沼典正、小田切徹太郎: 那須病患者の麻酔経験. 臨床麻酔 28: 1865-1866, 2004.
  • 三原基弘、橋倉泰彦、小田切徹太郎: 激症肝炎症例:肝性脳症に対処し、イソフルラン-パンクロニウム−フェンタニルを用いた全身麻酔.ドナーは持続硬膜外麻酔併用全身麻酔で. LiSA 11: 530-534, 2004.
  • 望月憲招、丸山晃一、原 克実、小田切徹太郎: 麻酔業務量の適切な評価の試み. 麻酔 53: 422-428, 2004.
他の年の業績録を見る

信州大学医学部麻酔蘇生学教室

〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1 信州大学医学部附属病院麻酔科蘇生科
TEL : 0263-37-2795(麻酔科蘇生科外来)/ 0263-37-2670(麻酔科医局)
FAX : 0263-35-2734 (麻酔科医局)


Copyright © 2010 The Department of Anesthesiology and Resuscitology, Shinshu University School of Medicine. All rights reserved.