信州大学医学部麻酔蘇生学教室

研究

業績

業績録 -2011-

他の年の業績録を見る
論文
著書
  • 川真田 樹人: 局所麻酔薬. 標準麻酔科学. 弓削 孟文監修. 古家 仁,稲田 英一,後藤 隆久編. 東京, 医学書院, 2011, pp.43-49.
  • 伊奈 廣明: 内臓神経ブロック. CT ガイド下神経ブロック. 齋藤 繁, 肥塚 史郎編. 東京, 真興交易医書出版, 2011, pp.79-88.
  • 伊奈 廣明: 下腸間膜神経叢ブロック. CT ガイド下神経ブロック. 齋藤 繁, 肥塚 史郎編. 東京, 真興交易医書出版, 2011, pp.89-96.
  • 伊奈 廣明: 腹腔神経叢ブロック・内臓神経ブロック: CT ガイド下アプローチ. ペインクリニック(別冊春号) 2011; 32: S153-S166.
  • 伊奈 廣明: 下腸間膜神経叢ブロック: CT ガイド下アプローチ. ペインクリニック(別冊春号) 2011; 32: S173-S180.
  • 小野 晃市, 川真田 樹人: 役割分担と展望―わが国の状況と変遷. PCA患者自己調節鎮痛法. 山蔭 道明監修, 山内 正憲編. 東京, 克誠堂, 2011, pp.209-16.
  • 川股 知之: 非定型頭痛. For Professional Anesthesiologists 神経障害性疼痛. 眞下 節編.東京. 克誠堂, 2011, pp.187-192.
  • 川股 知之: がん疼痛を科学する. 麻酔増刊 2011; 60: S177-S182.
  • 川股 知之: 悪心・嘔吐. 支持・緩和薬物療法マスター がん治療の副作用対策. 江口 研二,相羽 恵介, 門田 和気, 高野 利実編. 東京, メディカルビュー社, 2011, pp.127-130.
  • 杉山 大介, 川真田 樹人: PCAの基礎-安全で有効なPCAにするために適応・副作用の理解はきっちりと. Life Support and Anesthesia 2011; 18: 774-777.
  • 田中 聡, 清水 布実子, 川真田 樹人: 硬膜外電気刺激療法. 運動器のペインマネジメント.山下 敏彦編. 東京, 中山書店, 2011, pp.258-261.
  • 田中 聡, 川真田 樹人: 腕神経叢引き抜き損傷後痛. For Professional Anesthesiologists 神経障害性疼痛. 眞下 節編. 東京, 克誠堂, 2011, pp.152-160.
  • 田中 聡, 川真田 樹人: 先取り鎮痛. 脊椎脊髄ジャーナル 2011; 24: 395-401.
  • 田中 聡, 川真田 樹人: 局所麻酔薬中毒が起きたときにはどのように対処するか?. Life Support and Anesthesia 2011; 18: 460-462.
  • 西村 チエ子: ガス滅菌剤. 医療ガス 知識と管理,教育・実践のガイドライン. 医療ガス安全教育委員会 武田 純三編. 東京, 真興交易医書出版, 2011, pp.116-120.
  • 西村 チエ子: 人体の構造と機能. MDIC標準テキスト臨床医学第4版. 日本医療機器学会MDIC認定委員会編. 東京, CEコーポレーション, 2011, pp.3-10.
  • 西村 チエ子: 疾患概論. MDIC標準テキスト臨床医学第4版. 日本医療機器学会MDIC認定委員会編. 東京, CEコーポレーション, 2011, pp.11-13.
  • 西村 チエ子: 主な疾患と検査・治療. MDIC標準テキスト臨床医学第4版. 日本医療機器学会MDIC認定委員会編. 東京, CEコーポレーション, 2011, pp.128-142.
  • 石田高志,川真田樹人: Awake Craniotomyの麻酔. 麻酔科研修ノート. 稲田英一他編. 東京,診断と治療社,2010,pp.457-459.(2010年度報告漏れ)
総説
  • 大房 幸浩: バッグバルブマスク(BVM)の使用上のコツを教えて?. 全科に必要な重症患者ケアQ&A第2版. 岡本 和文監修. 東京, 総合医学社, 2011, pp146-147.
  • 川股 知之, 山本 克己, 布施谷 仁志, 平林 高暢, 坂本 明之, 川真田 樹人: 癌性疼痛の発生機序. 麻酔 2011; 60: 1010-1017.
  • 川股 知之: 術後鎮痛法としてのPCAに関する最近の話題. 臨床麻酔 2011; 35: 1661-1667.
  • 川股 知之: がん疼痛モデル. ペインクリニック 2011; 32: 1659-1668.
  • 川股 知之: ケタミン. Anesthesia 21 2011; 13: 29-36.
  • 杉山 大介, 井本 敬二, 川真田 樹人, 古江 秀昌: 下行性ノルアドレナリン神経による痛覚シナプス伝達の調節機構-青斑核からのin vivoパッチクランプ法-. PAIN RESEARCH 2011; 26: 1-9.
  • 西村 チエ子: 創部の皮膚および粘膜の消毒 DO NOT&エビデンス10. インフェクション コントロール 2011; 20: 38-47.
  • 荻原 正洋, 赤嶺 智教, 若山 寛, 佐藤 晶子: 椎体骨穿孔術. Rad Fan 2011; 10: 56-57.
  • 川真田 樹人: 疼痛の発生機序. 産婦人科治療 2010; 101: 105-110.(2010年度報告漏れ)
原著 英文
  • Kiya T, Kawamata T, Namiki A, Yamakage M: Role of satellite cell-derived L-serine in the dorsal root ganglion in paclitaxel-induced painful peripheral neuropathy. Neuroscience 2011; 174: 190-199.
  • Ikeno S, Nagano M, Tanaka S, Nishimura C, Kawamata T, Kawamata M: Gastric tube insertion under visual control with the use of the Pentax-AWS®. J Anesth 2011; 25: 475-476.
  • Terashima Y, Kawamata M, Takebayashi T, Tanaka S, Tanimoto K, Yamashita T. Changes in synaptic transmission of substantia gelatinosa neurons in a rat model of lumbar radicular pain revealed by in vivo patch-clamp recording. Pain 2011; 152:1024-32.
原著 邦文
  • 赤嶺 智教, 荻原 正洋, 若山 寛, 佐藤 晶子, 後藤 真也: MRI画像で骨髄浮腫を示す骨粗鬆症性椎体圧迫骨折に対する椎体骨穿孔(減圧)術の効果について. ペインクリニック 2011; 32: 249-254.
  • 赤嶺 智教, 荻原 正洋, 若山 寛, 佐藤 晶子: 関節リウマチに伴う痛みに対して骨穿孔術が奏効した2症例. 慢性疼痛 2011; 30: 173-178.
  • 磯田 沙里, 深山 治久, 武藤 理香, 水戸野 裕之: 舌弁切離術の気道管理--8年間10症例の検討--. 日歯麻誌 2011; 39: 218-219.
  • 北田 綾乃, 水戸野 裕之, 河原 博: 8番染色体長腕部分トリソミー・10番染色体長腕部分モノソミー合併患者の全身麻酔経験. 日歯麻誌 2011; 39: 650-651.
  • 佐藤 晶子, 荻原 正洋, 赤嶺 智教, 若山 寛, 後藤 真也: 腰椎椎間板ヘルニアに対する経皮的髄核摘出術を併用した椎間板内加圧注入法の経験. ペインクリニック2011; 32: 1519-1526.
  • 佐藤 晶子, 荻原 正洋, 赤嶺 智教, 若山 寛: 三叉神経痛に対する1.5%塩酸ジブカインによる三叉神経末梢枝ブロックの経験. ペインクリニック 2011; 32: 95-98.
  • 白鳥 徹, 大畑 淳: 麻酔覚醒時に脳出血を生じたGalen大静脈瘤塞栓術の麻酔経験. 臨床麻酔 2011; 35: 1243-1245.
  • 田尻 治, 石田 高志, 川真田 樹人: 産科出血に対する自己血回収装置の使用について. 臨床麻酔 2011; 35: 713-716.
  • 中村 謙太, 鎌仲 貴之, 浦澤 方聡, 伊藤 真騎, 森 研也, 鬼頭 剛: 腹部大動脈〜下大静脈間に発生した異所性褐色細胞腫摘出術の麻酔経験. 臨床麻酔 2011; 35: 1163-1165.
  • 荻原 正洋, 赤嶺 智教, 若山 寛, 佐藤 晶子, 大房 裕和: Bell麻痺に対する星状神経節ブロックと大量ステロイド点滴静注併用療法における非治癒例の検討. Facial N Res Jpn 2011; 31: 94-96.
  • 平林 高暢, 川股 知之, 坂本 明之, 池野 重雄, 峰村 仁志, 井出 進, 蔵當 辰彦, 川真田 樹人: 硬膜外麻酔指導時のEpidrumTMの有用性. 麻酔 2011; 60: 1078-1081.
  • 平森 朋子, 後藤 真也, 黒岩 香里, 望月 利昭, 高野 岳大, 川上 勝弘, 西澤 政明: 神経セロイドリポフスチン症の麻酔経験. 麻酔 2011; 60: 1207-1210.
  • 深澤 佳代子, 西村 チエ子, 西原 三枝子: N県下における手術室チーム医療に関する検討-周手術期管理チーム導入についての調査を通して-. 手術医学 2011; 32: 234-237.
  • 若山 寛, 荻原 正洋, 赤嶺 智教, 佐藤 晶子, 後藤 真也: 骨粗鬆症性椎体圧迫骨折偽関節に対する経椎弓根的椎体骨穿孔術の経験. ペインクリニック 2011; 32: 407-414.
受賞
  • 第30回山村記念賞(日本麻酔科学会)
    川股 知之: がん疼痛を科学する.
  • 日本麻酔科学会第58回学術集会 最優秀演題
    望月 憲招, 川股 知之, 田中 聡, 今井 恵理子, 清水 布実子, 川真田 樹人: 脊髄損傷に伴う痙縮機序に関する研究.
  • 第15回日本神経麻酔・集中治療研究会 優秀演題
    望月 憲招: 脊髄損傷に伴う痙縮機序に関する研究(その1).
  • 日本麻酔科学会第58回学術集会 優秀演題
    布施谷 仁志, 川股 知之, 山本 克己, 井出 進, 川真田 樹人: 正に電荷した局所麻酔薬QX-314は自発痛関連骨がん疼痛行動を特異的に抑制する.
学会発表
国際学会
一般演題
  • Annual Meeting of Europian Society of Anaesthesiology, Amsterdam, the Netherlands, 2011.6.11-14
    Kobayashi M, Ando N, Mochidome M, Yoshiyama Y, Kawamata M: Extradural morphine, ketamine and droperidol for postoperative pain and nausea relieves following laparoscopic gynaecological surgery.
  • Annual meeting of American Society of Anesthesiologists, Chicago, USA, 2011.10.15-19
    Ishida K, Kawamata T, Shindo T, Ishida T, Kawamata M: αCGRP is involved in inflammation- but not incision- induced thermal hyperalgesia.
  • Ishida T, Tanaka S, Tanaka H, Kawamata M: Efficacy and safety of transversus abdominis plane block with levobupivacaine for gynecologic surgery.
  • Ide S, Kawamata T, Shinizu F, Mochidome M, Kawamata M: Involvement of phospholipase Cβ and TRPV1 in inflammation-induced thermal hyperalgesia.
  • Imai E, Tanaka S, Kawamata T, Kawamata M: Relationship between redistribution of blood flow to blocked and unblocked areas and extent of sensory block in spinal anesthesia.
  • Sakamoto A, Tanaka S, Kawamata T, Kawamata M: A low concentration of levobupivacaine has a potent differential sensory blocking property.
  • Shimizu F, Hishinuma N, Shimizu S, Tanaka S, Kawamata M: Changes in stroke volume variation and pleth variability index during rapid colloid infusion.
  • Sugiyama D, Tanaka S, Tanaka H, Ishida T, Kawamata M: Involvement of spinal NMDA receptors in spontaneous hyperexcitation of spinal dorsal horn neurons following surgical injury to the peritoneum.
  • Tanaka S, Hirabayashi T, Minemura H, Kawamata M: Awakening with low bispectral index and low auditory evoked potential index after electroconvulsive therapy.
  • Tanaka H, Kawamata T, Sugiyama D, Ichino T, Tanaka S, Kawamata M: Behavioral characterization of a newly developed model of postoperative pain after laparotomy.
  • Hishinuma N, Ide S, Tanaka S, Kawamata T, Kawamata M: Comparison of cardiac output measured by three-dimentional transeesopageal echocardiography with that by continuous thermodilution in patients undergoing elective coronary artery bypass surgery.
  • Hirabayashi T, Tanaka S, Kawamata M: A comparison of auditory evoked potential index and bispectral index during general anesthesia with sevoflurane.
  • Fuseya S, Kawamata T, Imai E, Urasawa M, Kawamata M: QX-314 selectively reduces ongoing pain but not movement-evoked pain in a murine model of bone cancer pain.
  • Mochizuki N, Kawamata T, Tanaka S, Kawamata K: Possible involvement of monoaminergic control of motoneurons in mechanically compressed spinal cord injury-induced spasticity.
  • Mochidome M, Kawamata T, Imai E, Hirabayashi T, Kawamata M: Effects of nail polish of different colors on SpHb determined by MASIMO Radical-7TM.
  • Yamamoto K, Kawamata T, Ishida K, Sakamoto A, Kawamata M: TRPV1 and TRPV2 are expressed in primary afferent neurons innervating bone marrow.
  • Yokota S, Taneyama C, Goto H: Aging and stellate ganglion block-induced systolic blood pressure changes.
  • Ishida T, Tanaka S, Kawamata M: Plasma cncentration of lvobupivacaine after tansversus adominis pane bock.(2010年度報告漏れ)
  • Annual Meeting of Society for Neuroscience, Washington D.C., USA, 2011.11.12-16
    Sugiyama D, Imoto K, Pickering A.E, Kawamata M, Furue H: In vivo whole-cell patch-clamp analysis of synaptic responses evoked in locus coeruleus neurons in the rat brainstem.
国内学会・全国
特別講演
  • 第38回日本集中治療医学会学術集会 イブニングセミナー(横浜)2011.2.24
    田中 聡: 局所麻酔による分離遮断の可能性.
  • 日本麻酔科学会第58回学術集会 山村記念賞受賞講演(神戸)2011.5.19
    川股 知之: がん疼痛を科学する.
  • 日本ペインクリニック学会第45回学術集会(松山)2011.7.23
    川真田樹人: 遷延痛: 急性痛は慢性痛に移行するか.
シンポジウム・他
  • 第84回日本薬理学会 シンポジウム(横浜)2011.3.22-24
    川股 知之: 骨がん疼痛におけるTRPV1陽性末梢神経の関与. シンポジウム「がん患者のQuality of Lifeを向上させるための基礎から臨床への橋渡し研究-その基盤を支える薬理学研究」.
  • 日本麻酔科学会第58回学術集会 シンポジウム(神戸)2011.5.20
    菱沼 典正: 大血管MEPについての全国調査.
  • 日本麻酔科学会第58回学術集会 JSA-ASAシンポジウム(神戸)2011.5.20
    Kawamata T, Fuseya S, Kawamata M: QX-314 selectively reduced ongoing pain but not movement-evoked pain in a murine model of bone cancer pain.
  • 日本麻酔科学会第58回学術集会 シンポジウム(神戸)2011.5.21
    川股 知之: がん疼痛研究から臨床を担う. シンポジム「緩和ケア:麻酔科医の役割」.
  • 第16回日本冠動脈外科学会学術大会 パネルディスカッション(松本)2011.7.14-15
    井出 進: より安全な早期抜管に向けたFast-track cardiac anesthesiaの取り組み.
  • 第33回日本疼痛学会 シンポジウム(松山)2011.7.23
    川股 知之: トラマドール.
    田中 聡: 手術痛のメカニズムと臨床的意義.
  • 第5回日本緩和医療薬学会 シンポジウム(幕張)2011.9.24
    川股 知之: 化学療法における末梢神経障害性疼痛のメカニズムと治療.
  • 第33回日本手術医学会総会 ランチョンセミナー(鹿児島)2011.10.8
    西村 チエ子: 術前手指消毒のスタンダード.
  • 日本臨床麻酔学会第31回大会 シンポジウム(沖縄)2011.11.3-5
    杉山 大介: 手術痛からの回復とは何か: 術後痛の実験を含むメカニズムから俯瞰する.
    田中 秀典, 川真田 樹人: 帝王切開の新しい麻酔法: いかに導入するか: 母体への酸素投与を再考する.
  • 日本臨床麻酔学会第31回大会 パネルディスカッション(沖縄)2011.11.3-5
    山本 克己, 川真田 樹人:術後早期回復と早期社会復帰のために〜麻酔科医による介入はできるのか〜.
  • 平成23年日本手術医学会教育セミナー ランチョンセミナー(札幌)2011.11.26
    西村 チエ子: 周術期の手術部位感染 (SSI) 対策-実態調査からみた今後の課題-.
  • 日本麻酔科学会第58回学術集会 共催セミナー(神戸)2011.5.20
    川股 知之: 新しいPCA装置付きディスポーザブル持続注入器クーデックシリンジェクターの評価.
一般演題
  • 第40回日本慢性疼痛学会(東京)2011.2.25-26
    赤嶺 智教, 荻原 正洋, 若山 寛, 佐藤 晶子: 関節リウマチに伴う痛みに対して骨穿孔術が奏効した2症例.
  • 日本麻酔科学会第58回学術集会(神戸)2011.5.19-21
    阿部 世紀, 小原 崇一郎, 大畑 淳: 全身麻酔を用いて呼吸停止下心電同期心臓CTを施行した小児症例の検討.
  • 石田 公美子, 川股 知之, 田中 聡, 川真田 樹人: 各種疼痛モデルにおけるαCGRPの関与.
  • 井出 進, 川股 知之, 今井 典子, 今井 恵理子, 川真田 樹人: 末梢神経でTRPV1と共存するホスホリパーゼCサブタイプの同定.
  • 伊藤 真騎, 浦澤 方聡, 森 研也, 鬼頭 剛: 塩酸ランジオロール・プロスタグランジンE1混合液が脳外科手術覚醒時の循環動態に与える影響.
  • 浦澤 方聡, 川股 知之, 井出 進, 清水 彩里, 川真田 樹人: 真鍮製スタイレットの耐久性に関する研究.
  • 笠間 進: オンコール症例に対する術前経口補水法の実際.
  • 木本 真之, 廣岡 龍之進, 田中 幸一, 黒河内 信夫, 中島 浩一: 経口補水液「OS-1」は手術室入室1時間前まで飲用しても麻酔導入時嘔吐を生じさせない.
  • 小池 康志, 日高 翔, 内室 涼, 山田 武志, 岩澤 健, 原 克実: 悪性腫瘍症例における深部静脈血栓症の検討.
  • 後藤 真也, 平森 朋子, 黒岩 香里, 高野 岳大, 川上 勝弘, 西澤 政明: 多発性骨髄腫に伴った高γグロブリン血症の麻酔.
  • 佐藤 晶子, 荻原 正洋, 赤嶺 智教, 若山 寛, 後藤 真也: 腰椎椎間板ヘルニアに対する経皮的髄核摘出術を併用した椎間板内加圧注入の経験.
  • 白鳥 徹, 篠原 顕治, 笹尾 潤一, 堀 綾: 当院におけるレミフェンタニルの使用状況に関する検討.
  • 中井 和夫, 新倉 明和: 開胸手術における胸腔内蒸留水洗浄による血圧,心拍数,気道内圧への影響.
  • 林 大, 稲冨 佑弦, 出井 真史, 石田 高志, 坂口 了太, 大西 佳彦: ヘモグロビン濃度測定におけるパルスCOオキシメーターRadical-7TM(Masimo社製)とCOオキシメーターABL800TM(Radiometer社製)の比較.
  • 菱沼 典正, 滝沢 正臣, 清水 俊行, 柴田 達彦, 大畑 淳, 川真田 樹人: 遠隔ネットーワークを用いた麻酔科専門医教育の試み.
  • 日向 俊輔, 柴田 純平, 土橋 哲也, 横田 茂, 池野 重雄, 伊奈 廣明: 人工心肺中の高血糖が術後腎機能,炎症反応に与える影響.
  • 布施谷 仁志, 川股 知之, 山本 克己, 井出 進, 川真田 樹人: 正に電荷した局所麻酔薬QX-314は自発痛関連骨がん疼痛行動を特異的に抑制する.
  • 望月 憲招, 川股 知之, 田中 聡, 今井 恵理子, 清水 布実子, 川真田 樹人: 脊髄損傷に伴う痙縮機序に関する研究.
  • 山本 克己, 川股 知之, 布施谷 仁志, 石田 高志, 川真田 樹人: 大腿骨骨髄へ投射する知覚神経の免疫組織学的性質.
  • 横田 茂, 種山 千邦, 後藤 宏: 星状神経節ブロックによる異常低血圧,異常高血圧の発生頻度は性別,年齢に影響される -retrospective study-.
  • 第34回日本顔面神経研究会(東京)2011.6.2-3
    荻原 正洋, 赤嶺 智教, 若山 寛, 佐藤 晶子, 大房 裕和: ベル麻痺に対する星状神経節ブロックと大量ステロイド点滴静注併用療法における非治癒例の検討.
  • 日本ペインクリニック学会第45回大会(松山)2011.7.21-23
    赤嶺 智教, 荻原 正洋, 若山 寛, 佐藤 晶子, 後藤 真也: 抗凝固薬の作用に配慮したにもかかわらず硬膜外ブロック後に合併した脊柱管内血腫の2症例.
  • 坂本 明之,田中 聡,川股 知之,川真田 樹人: 幻肢痛患者の鏡療法時におけるNIRSによる脳イメージング. 
  • 佐藤 晶子, 荻原 正洋, 赤嶺 智教, 若山 寛, 後藤 真也: 骨粗鬆症性椎体圧迫骨折に対する椎体骨穿孔術の施行時期による鎮痛効果について.
  • 山田 武志, 原 克実, 内室 涼, 日高 翔: 肛門部の激しい痛みや耐え難い違和感に対し,Caチャンネルブロッカーが有効であった複数症例の検討.
  • 若山 寛, 荻原 正洋, 赤嶺 智教, 佐藤 晶子, 後藤 真也: 靭帯内生食注入による硬膜穿刺後頭痛予防の経験.
  • 若山 寛, 荻原 正洋, 赤嶺 智教, 佐藤 晶子, 後藤 真也: 椎体骨穿孔術後の骨粗鬆症性圧迫骨折椎体の圧潰率について.
  • 第16回日本緩和医療学会学術大会(札幌)2011.7.30
    伊藤 礼子, 笹尾 潤一, 竹内 信道, 小岩井 慶一郎, 伊藤 陽一, 伊藤 賢治, 伊藤 みさき, 近藤 俊彦, 松崎 由希子, 井上 香織, 北原 秀樹: 家族の予期悲嘆から生じた患者・家族間の心理的葛藤を軽減できた一例.
  • 代田 礼子, 吉澤 忍, 新宮 聖士, 山田 武志: がん診療地域連携拠点病院での緩和ケアにおける薬薬連携の現状と課題.
  • 清水 美穂子, 山田 武志, 松本 武典, 平栗 学, 牧内 明子, 吉澤 忍, 代田 礼子, 松下悦子, 光崎 ゆい, 井出 あや, 新宮 聖士: 緩和ケアチームの活動に対する主治医チームの評価.
  • 吉田 園美, 竹内 信道, 笹尾 潤一, 伊藤 陽一, 有賀 正利, 塚田 恵, 伊藤 礼子, 田中真弓, 小松 美雪, 伊藤 みさき, 宮坂 秀子: 緩和ケアチームへのリハビリスタッフの介入を目指して〜アンケート調査の結果から〜.
  • 第15回日本神経麻酔・集中治療研究会(名古屋)2011.8.6 
    田中 聡, 菱沼 典正, 川真田 樹人: 胸腹部大動脈瘤の術中に片側下肢の運動誘発電位のみが消失し,術後に片側優位の下肢麻痺をきたした一例. 
  • 平林 高暢, 田中 聡, 川真田 樹人: 全身麻酔時のaepEX(聴覚誘発反応測定装置)指数とbispectral indexとの比較.
  • 望月 憲招, 川股 知之, 田中 聡, 川真田 樹人: 脊髄損傷に伴う痙縮機序に関する研究.
  • 第7回椎体形成術研究会(京都)2011.8.28
    赤嶺 智教, 荻原 正洋, 若山 寛, 佐藤 晶子, 後藤 真也: 椎体形成術後に発症した骨粗鬆症性多椎体圧迫骨折に対して椎体骨穿孔術を施行し鎮痛を得た1症例.
  • 佐藤 晶子, 荻原 正洋, 赤嶺 智教, 若山 寛, 後藤 真也: 骨粗鬆症性椎体圧迫骨折に対する椎体骨穿孔術の施行時期による鎮痛効果.
  • 日本脊椎関節炎学会第21回学術集会(岡山)2011.9.17
    赤嶺 智教, 荻原 正洋, 若山 寛, 佐藤 晶子: 脊椎関節炎による胸背部痛に対し椎体骨穿孔術が奏効した2症例.
  • 日本小児麻酔学会第17回大会(大阪)2011.9.23-24
    庄司 康寛, 大畑 淳, 阿部 世紀, 花岡 透子, 本 志郎, 山本 雄大: スガマデクスによる紅斑が疑われた,食物アレルギーを有するVATER連合の1乳児例.
  • 中本 志郎, 庄司 康寛, 花岡 透子, 大畑 淳: 手術中に呼気終末炭酸ガス分圧が低下した1症例.
  • 第5回日本緩和医療薬学会年会(千葉)2011.9.24
    伊藤 陽一, 笹尾 潤一, 小岩井 慶一郎, 伊藤 賢治, 伊藤 礼子: 終末期の輸液療法として皮下輸液が有効であった1例.
  • 第33回日本手術医学会総会(鹿児島)2011.10.8
    西村 チエ子: 手術部感染対策の現状と今後の課題.
  • 竹岡 薫, 塩沢 世志子, 西村 チエ子, 丸山公子: 術中褥瘡発生減少の要因についての考察.
  • 加藤 晴郎、塩沢 世志子、西村 チエ子: 砕石位による尿道形成術の左下腿コンパートメント症候群の1例.
  • 第39回日本歯科麻酔学会総会・学術集会(神戸)2011.10.8-9
    北田 綾乃, 水戸野 裕之, 河原 博: 8番染色体長腕部分トリソミー・10番染色体長腕部分モノソミー合併患者の全身麻酔経験.
  • 日本心臓血管麻酔学会第16回学術大会(旭川)2011.10.9
    岩澤 健, 日高 翔, 原 克実: 高齢ファロー四徴症患者の左半結腸切除の麻酔経験.
  • 日本臨床麻酔学会第31回大会(沖縄)2011.11.3-5
    赤嶺 智教, 荻原 正洋, 若山 寛, 佐藤 晶子: 乾癬性脊椎関節炎による胸背部痛に対し経椎弓根的椎体骨穿孔術が奏効した1症例.
  • 新倉 明和: 人工関節形成術後に間質性肺炎が急性増悪し不幸な転帰をとった1例.
  • 新倉 久美子, 井上 泰朗, 笠間 美穂: 重症大動脈弁狭窄症合併患者の非心臓手術を中止した症例の検討.
  • 安藤 晃, 井出 進, 川股 知之, 川真田 樹人: 肺動脈カテーテル挿入時にガイドワイヤーが内頸静脈を貫通し椎骨静脈に迷入した1例.
  • 板橋 俊雄, 濱屋 和泉, 河村 真, 水戸野 裕之: 小児縦隔腫瘍の胸腔鏡下摘出術における麻酔管理.
  • 笠間 進: ヘパリン添加フルルビプロフェンアキセチルの術後単独持続静注.
  • 笠間 美穂: 術中心停止をきたし後に心アミロイドーシスと診断された一症例.
  • 沓名 慎也, 舟橋 秀利, 日高 翔, 内室 涼, 山田 武志, 岩澤 健, 原 克実: 先天性無痛無汗症患者の麻酔経験.
  • 蔵本 祐介, 東 佑佳, 花岡 透子, 大畑 淳: エアウェイスコープに小児用イントロックを用いて経口挿管を行ったメビウス症候群1症.
  • 黒岩 香里, 関 久美子, 後藤 真也, 田中 稔幸, 高野 岳大, 西澤 政明: 舌骨の解剖学的異常のある患者での気道確保についての検討.
  • 小池 康志, 山本 克己, 川股 知之, 川真田 樹人: フルマゼニル投与が有効であった全身麻酔後覚醒遅延の一例.
  • 篠原 顕治, 笹尾 潤一, 白鳥 徹: 植込み型除細動器装着患者の腹腔鏡下胆嚢摘出術の麻酔経験.
  • 関 久美子, 後藤 真也, 黒岩 香里, 田中 稔幸, 高野 岳大, 西澤 政明: Miller-Dieker症候群患者の麻酔経験.
  • 高野 岳大, 黒岩 香里, 関 久美子, 後藤 真也, 田中 稔幸, 西澤 政明: 全身麻酔導入時,顔面口腔に紫斑出血を生じ手術中止となった1症例.
  • 花岡 透子, 大畑淳, 東 佑佳, 蔵本 祐介: 先天性心疾患患者の非心臓手術.
  • 吉山 勇樹, 杉山 大介, 川股 知之, 川真田 樹人: 上大静脈高度狭窄を合併した直腸癌患者に対する腹会陰式直腸切断術の麻酔経験.
  • 若山 寛, 荻原 正洋, 佐藤 晶子, 赤嶺 智教: 腰下肢痛を主訴とした大腸憩室炎による腸腰筋炎の1症例.
  • 第115 回日本産科麻酔学会(横浜)2011.12.3
    日向 俊輔, 坂本 明之, 川真田 樹人: 妊娠中に脊髄腫瘍による強い腰下肢痛を発症した 1 症例.
国内学会・地方会
特別講演
  • 東海医学会特別講演(伊勢原)2011.1.21.
    川真田 樹人: 術後痛とは何か.
  • 第14回熊本麻酔フォーラム(熊本)2011.6.25
    川股 知之: がん疼痛治療の臨床と研究.
  • 第9回山梨術後痛研究会(甲府)2011.7.2.
    川真田 樹人: 術後疼痛の最新メカニズム.
  • 第5回金しゃちエキスパートセミナー(名古屋)2011.7.9.
    川真田 樹人: 術後痛とは何か.
  • 第32回長野県手術研究会(飯田)2011.8.20
    西村 チエ子: これからの手術医療が目指すもの.
  • 山口バイタルサインセミナー(宇部)2011.8.27.
    川真田 樹人: 痛みは第一のバイタルサイン.
  • 日本麻酔科学会 中国・四国支部第48回学術集会(広島)2011.9.17.
    川真田 樹人: 痛みとは何か.
  • 第14回信州麻酔懇話会(松本)2011.12.3
    西村 チエ子: 手術医療における感染制御-麻酔科との関わり-.
シンポジウム・他
  • 第22回日本手術看護学会関東甲信越地区 シンポジウム(横浜)2011.6.11
    西村 チエ子: 手術をサポートする多職種の連携.
一般演題
  • 第5回椎体・骨髄減圧術研究会(東京)2011.1.22
    荻原 正洋, 赤嶺 智教, 若山 寛, 佐藤 晶子: 骨粗鬆症性椎体圧迫骨折に対する経椎弓根的椎体骨穿孔(減圧)術の効果.
  • 赤嶺 智教, 荻原 正洋, 若山 寛, 佐藤 晶子: MRI画像で骨髄浮腫を示す骨粗鬆症性椎体圧迫骨折に対する椎体骨穿孔(減圧)術の効果について.
  • 若山 寛, 荻原 正洋, 赤嶺 智教, 佐藤 晶子: 椎体骨穿孔術施行後の椎体の圧潰率の変化について.
  • 第2回信州重症患者ケア研究会(松本)2011.1.29
    井出 進, 望月 憲招, 清水 布実子, 川股 知之, 加藤 晴朗, 川真田 樹人: 腎盂癌術後の重症リンパ漏の1例.
  • 第25回日本ペインクリニック学会東京地方会(東京)2011.2.12
    佐藤 晶子, 荻原 正洋, 赤嶺 智教, 若山 寛, 後藤 真也: 多椎体および複数回の経椎弓根的椎体骨穿孔術が奏効した骨粗鬆症性多椎体圧迫骨折の1症例.
  • 第19回甲信疼痛治療研究会(甲府)2011.6.11
    坂本 明之, 田中 聡, 川股 知之, 川真田 樹人: 神経ブロックが胸椎椎間板ヘルニアの確定診断に有用であった1症例.
  • 第20回日本集中治療医学会・関東甲信越地方会(東京) 2011.7.30
    清水 彩里, 井出 進, 望月 憲招, 清水 布実子, 関口 幸男, 岡元 和文, 川真田 樹人: 腹腔鏡下腎摘出術後に合併した重症リンパ漏の一例.
  • 清水 彩里, 井出 進, 望月 憲招, 川真田 樹人: 婦人科手術後にヘパリン起因性血小板減少症を発症し二期的にS状結腸切除術を行った一例.
  • 日本麻酔科学会関東甲信越・東京支部第51回合同学術集会(千葉)2011.9.10
    清澤 研吉, 杉山 大介, 市野 隆, 田中 聡, 川真田 樹人: 神経セロイドリポフスチン症患者の麻酔経験.
  • 黒岩 香里, 望月 利昭, 後藤 真也, 関 久美子, 田中 稔幸, 西澤 政明: 舌扁桃肥大のために挿管困難を来した症例.
  • 黒岩 香里, 足立 裕司, 松田 直之: デクスメデトミジン、ハイドロキシジンはプロポフォールの麻酔作用を相乗的に増強する-マウスを用いた薬理学的研究-.
  • 後藤 真也, 関 久美子, 田中 稔幸, 黒岩 香里, 高野 岳大, 西澤 政明: 喉頭微細手術でのスガマデックス使用の検討: 抗コリンエステラーゼ薬と比較して.
  • 白鳥 徹, 篠原 顕治, 笹尾 潤一, 堀 綾: 高度に狭窄していた頚髄症患者の一例.
  • 中澤 遥, 清水 布実子, 望月 憲招, 菱沼 典正, 川真田 樹人: 転移性肺癌に対する両側肺切除術中に再膨張性肺水腫を生じた1例.
  • 日向 俊輔, 池野 重雄, 伊藤 真理子, 今井 恵理子, 望月 憲招, 川真田 樹人: 麻酔導入時のアナフィラキシーショック後、手術を継続した1例.
  • 三井 高之, 新倉 久美子, 井上 泰朗, 笠間 美穂: 医療者間の周術期リスク共有と現症の重要性を認識した右房腫瘍栓の一症例.
  • 宮澤 真衣子, 草深 佑児, 櫻井 麻美, 川股 知之, 川真田 樹人: 電気痙攣療法直後に肺水腫を発症した1例.
  • 若山 寛, 荻原 正洋, 赤嶺 智教, 佐藤 晶子: 硬膜外ブロック後に硬膜外血腫を合併した正常血小板数の特発性血小板減少症の1症例.
  • 第44回甲信麻酔談話会(長野)2011.11.29
    五十嵐 由希子, 小野 晃市, 川上 勝弘, 吉田 伴子, 持留 真理子, 平林 高暢, 成田 昌広: 当院における術後疼痛管理の現状.
  • 黒河内 信夫, 川上 勝弘: 外科回復術後に心筋梗塞様心電図変化を呈する症例の特徴.
  • 杉山 大介, 田中 聡, 田中 秀典, 石田 高志, 川股 知之, 川真田 樹人: 開腹術術後痛のメカニズムに関するin vivoラットを用いた行動学的・電気生理学的研究.
  • 関口 剛美, 坂本 明之, 川股 知之, 川真田 樹人: 脳マンソン孤虫症の麻酔経験.
  • 辻本 宜敏, 山本 克己, 清澤 研吉, 川股 知之, 川真田 樹人: 手術室搬入後に強度脊椎変形が判明した緊急帝王切開の麻酔経験.
  • 布施谷 仁志, 川股 知之, 山本 克己, 川真田 樹人: 正に電荷した局所麻酔薬の骨がん疼痛に対する鎮痛効果.
  • 第14回信州麻酔懇話会(松本)2011.12.3
    浦澤 方聡, 清水 布実子, 蔵當 辰彦, 安藤 尚美,川股 知之,川真田 樹人: オノアクトによる気管挿管時の循環変動抑制効果に対する硬膜外麻酔の影響(経過報告).
その他
  • 人工呼吸セミナー(長野)2011.1.15
    成田 昌広: 「人工呼吸器を安全に使うための基礎知識」.
  • 県立木曾病院 緩和ケア基本研修会(木曾)2011.2.26
    川股 知之, 田中 聡, 坂本 明之.
  • 上田薬剤師会第3回病診部研修会講演(上田)2011.3.10.
    小林 浩一: [痛みと治療薬].
  • 松本市4病院研究会(松本)2011.3.12
    川股 知之: 痛みは歪む.
  • 大磯フォーラム(東京)2011.4.16
    西村 チエ子, 丸山貴美子: 手術部・室(周術期)の感染対策実態調査.
  • 信州大学医療安全管理委員会 平成22年度職員研修(松本)2011.6.16
    「超音波ガイド法の必要性と安全な穿刺法」
    井出 進: 講師及びアドバイザー.
  • 日本医師会生涯教育講座(飯田)2011.6.22
    山田 武志: 飯田市立病院におけるプレガバリンの使用経験.
  • 東北信プロスタグランジン懇話会(長野)2011.6.24.
    伊藤 真騎, 森 研也, 鬼頭 剛: 片側膝関節手術に対するエコーガイド下神経ブロックの鎮痛効果について.
    川上 勝弘: 脳動脈瘤クリッピング手術におけるランジオロールの周術期・短期予後への影響.
  • 上伊那緩和ケア研修会2011 (伊那)2011.7.9-10
    笹尾 潤一: 企画責任者,ファシリテーター.
  • 第5回がんフォーラム(札幌)2011.7.30
    川股 知之: モルヒネは怖くない.
  • 飯伊緩和ケアセミナー2011(飯田)2011.9.10-11
    笹尾 潤一: ファシリテーター.
  • 第4回MDICセミナー(大阪)2011.9.18
    西村 チエ子: 臨床医学.
  • 信州大学医学部附属病院 緩和ケア基本研修会(松本)2011.9.23
    川股 知之, 田中 聡, 坂本 明之.
  • 昭和伊南病院ICLSコース(救急医学会認定)(9/23,11/3)
    大房 幸浩: CMD (Course Medical Director).
  • 第4回MDICセミナー(福岡)2011.9.25
    西村 チエ子: 臨床医学.
  • 長野県鍼灸師会 信州大学学術講演会(松本)2011.10.16
    川股 知之: 骨の痛みのメカニズム.
  • 第4回MDICセミナー(名古屋)2011.10.28
    西村 チエ子: 臨床医学.
  • 交通事故救命救急法教育講習会(長野)2011.11.8
    井出 進: 講師
  • 泌尿器疾患治療の進歩〜泌尿器科医の視点・麻酔科医の視点(松本)2011.11.11
    市野 隆: 最近の周術期管理1 ~ERAS (Enhanced Recovery After Surgery)プロトコールについて.
    川股 知之: 最近の周術期管理2 超音波ガイド下神経ブロックと患者自己調節鎮痛法.
  • 長野県がん診療連携拠点病院市民公開セミナー(松本)2011.11.27
    笹尾潤一: 「緩和ケアについて、一緒に考えてみませんか?」.
  • 長野県がん診療連携拠点病院市民公開セミナー(松本)2011.11.27
    山田武志: 緩和ケアについて.
  • 飯田女子短期大学看護部麻酔科学講義 (12回/4月〜8月)
    原 克実.
他の年の業績録を見る

信州大学医学部麻酔蘇生学教室

〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1 信州大学医学部附属病院麻酔科蘇生科
TEL : 0263-37-2795(麻酔科蘇生科外来)/ 0263-37-2670(麻酔科医局)
FAX : 0263-35-2734 (麻酔科医局)


Copyright © 2010 The Department of Anesthesiology and Resuscitology, Shinshu University School of Medicine. All rights reserved.