信州大学医学部麻酔蘇生学教室

研究

業績

業績録 -2015-

他の年の業績録を見る
論文(洋)
    著書
  • Sugiyama Y, Kawamata M: Steroids, Diuretics, and Anticonvulsants. Neuroanesthesia and Cerebrospinal Protection. 2015; 113-118.
  • Ishida T, Kawamata M: Anesthesia in Awake Craniotomy. Neuroanesthesia and Cerebrospinal Protection. 2015; 371-379.
  • 原著
  • Ishida T, Sakamoto A, Tanaka H, Ide S, Ishida K, Tanaka S, Mori T, Kawamata M: Transversus abdominis plane block with 0.25% levobupivacaine: a prospective, randomized, double-blinded clinical study. J Anesth. 2015; 29: 557-561.
  • Tanaka H, Kawamata T, Gen-No H, Nose H, Kawamata M: Evaluation of the Physical Activity of Anesthesiologists in the Operating Room During Daily Work Using a Triaxial Accelerometer. Archives of Environmental & Occupational Health. 2015; 70: 77-80.
  • Kawai Y, Ajima K, Kaidoh M, Sakaguchi M, Tanaka S, Kawamata M, Kimura H, Ohhashi T : In vivo support for the new concept of pulmonary blood flow-mediated CO2 gas excretion in the lungs. Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol. 2015; 308: L1224-L1236.
  • Ishida T, Kiuchi C, Sekiguchi T, Tsujimoto T, Kawamata M: McGRATH MAC video laryngoscope for insertion of a transoesophageal echocardiography probe: A randomised controlled trial. Eur J Anaesthesiol. 2015; 33: 1-6.
  • Kuroiwa K, Nakazawa M, Nishizawa M: Lanthanum carbonate hydorate causes artifacts on ultrasound. J Anesth. 2015; 29:974.
  • 症例報告
  • Sugiyama Y, Shimizu F, Shimizu S, Urasawa M, Tanaka S, Kawamata M: Severe Re-expansion Pulmonary Edema Induced by One-Lung Ventilation. Respiratory care 2015; 03759.
  • Gotoh S, Sugiyama D, Imai E, Kawamata M: Difficulty with cuff deflation of reinforced tracheal tube caused by inflation line occlusion with silk thread ligation and fixation. BMJ Case Reports. 2015; doi: 10.1136, bcr-2014-207933.
  • Baral B, Ide S, Uzawa M, Kiyosawa K, Sasaki H, Kawamata M: Conscious Sedation and Awake Fiberoptic Intubation in a Patient with Difficult Mask Ventilation--A Case Report. Open Journal of Anesthesiology. 2015; 5: 206-210.
  • Shiratori T, Sato A, Fukuzawa M, Kondo N, Tanno S: Severe dextran-induced anaphylactic shock during induction of hypertension-hypervolemia -hemodilution therapy following subarachnoid hemorrhage. Hindawi Publishing Corporation Case Reports in Critical Care 2015; Article ID 967560: 5 pages.
論文(和)
    著書
  • 川真田 樹人: 神経筋疾患. ペインコントロール. 今日の治療指針. 福井 次矢, 高木 誠, 小室 一成編. 東京, 医学書院, 2015, pp.849-850.
  • 川真田 樹人: 痛みの生理学. 麻酔科学レビュー2015. 天羽 敬祐編. 東京, 総合医学社, 2015, pp.211-214.
  • 川真田 樹人: 急性痛. 痛みの臨床テキスト. 小川 節郎. 東京, 南江堂, 2015, pp. 2-5.
  • 布施谷 仁志, 川股 知之: 表在性疼痛. 痛みの臨床テキスト. 小川 節郎編. 東京, 南江堂, 2015, pp.35-39.
  • 布施谷 仁志, 川股 知之: 深部の体性痛. 痛みの臨床テキスト. 小川 節郎編. 東京, 南江堂, 2015, pp.40-45.
  • 川真田 樹人: 脊髄くも膜下麻酔・硬膜外麻酔. 麻酔科学文献レビュー2015~2016 総括・文献紹介. 森崎 浩編. 東京, 秀潤社, 2015, pp.42-62.
  • 布施谷 仁志, 川真田 樹人: レボブピバカイン. 麻酔科医のための周術期の薬物使用法. 川真田 樹人, 廣田 和美, 横山 正尚編. 東京, 中山書店, 2015, pp.159-161.
  • 川真田 樹人: アセトアミノフェン. 麻酔科医のための周術期の薬物使用法. 川真田 樹人, 廣田 和美, 横山 正尚編. 東京, 中山書店, 2015, pp.179-181.
  • 持留 真理子, 杉山 由紀: フロセミド. 麻酔科医のための周術期の薬物使用法. 川真田 樹人, 廣田 和美, 横山 正尚編. 東京, 中山書店, 2015, pp.273-275.
  • 清水 彩里, 川真田 樹人: ツロブテロール. 麻酔科医のための周術期の薬物使用法. 川真田 樹人, 廣田 和美, 横山 正尚編. 東京, 中山書店, 2015, pp.294-295.
  • 清澤 研吉, 川真田 樹人: 脂肪萎縮症. まれな疾患の麻酔 A to Z. 高崎 眞弓, 河本 昌志, 木内 恵子, 白神 豪太郎, 萩平 哲編. 東京, 文光堂, 2015, pp.295.
  • 持留 真理子, 杉山 由紀: 脊髄性筋萎縮症. まれな疾患の麻酔 A to Z. 高崎 眞弓, 河本 昌志, 木内 恵子, 白神 豪太郎, 萩平 哲編. 東京, 文光堂, 2015, pp.449-450.
  • 吉山 勇樹, 川真田 樹人: 条虫症(包中症). まれな疾患の麻酔 A to Z. 高崎 眞弓, 河本 昌志, 木内 恵子, 白神 豪太郎, 萩平 哲編. 東京, 文光堂, 2015, pp.492.
  • 市野 隆: VATER連合、VACTERL連合. まれな疾患の麻酔 A to Z. 高崎 眞弓, 河本 昌志, 木内 恵子, 白神 豪太郎, 萩平 哲編. 東京, 文光堂, 2015, pp.638.
  • 鬼頭 剛, 伊藤 真騎: 中枢・末梢神経疾患. 多発性硬化症. まれな疾患の麻酔 A to Z. 高崎 眞弓, 河本 昌志, 木内 恵子, 白神 豪太郎, 萩平 哲編. 東京, 文光堂, 2015, pp.33-34.
  • 田中 聡, 川真田 樹人: 術後痛 1)開胸術後痛. 痛みのScience&Practice8 臨床に役立つ神経障害性痛の理解. 井関 雅子編. 東京, 文光堂, 2015, pp.151-154.
  • 川真田 樹人, 峰村 仁志: 痛みの伝導機構と区域麻酔. 麻酔科医のための区域麻酔スタンダード. 横山 正尚編. 東京, 中山書店, 2015, pp.15-21.
  • 山本 克己: 鎮静薬の薬理作用 - ミタゾラム,プロポフォール,デクスメデトミジン - . 鎮静と術中覚醒. 齋藤 繁, 槇田 浩史編. 東京, 真興交易, 2015, pp.20-25.
  • 坂本 明之: 第3章 痛みの原因とそのメカニズムからさぐる疼痛治療薬開発の展望 [4]胸郭出口症候群. 痛みのメカニズムとこれからの治療薬・治療法の開発: 技術情報協会, 2015
  • 総説
  • 川真田 樹人: 日本のMAC(monitored anesthesia care)をどうするか?諸言とまとめ. 麻酔 2015; 64: 234-235.
  • 池野 重雄: 私のコツ教えます(前編) 全身麻酔中の気管挿管された患者における胃管挿入. LiSA 2015; 22: 370-371.
  • 原著
  • 田中 聡, 吉山 勇樹, 川真田 樹人: 遷延性術後痛のメカニズム. 神経内科 2015; 83: 125-130.
  • 布施谷 仁志, 川真田 樹人: 亜急性期痛の概念とその理論的対策. ペインクリニック 2015; 36: 1601-1610.
  • 石田 公美子, 川股 知之, 田中 聡, 新藤 隆行, 川真田 樹人: カルシトニン遺伝子関連ペプチドは炎症性疼痛に関与するが術後痛には関与しない. 麻酔 2015; 64: S230-S237.
  • 症例報告
  • 山田 利恵子, 水戸野 裕之, 杉山 由紀, 川真田 樹人: McGrathⓇMACを用いて気管挿管した小児喉頭saccular cyst摘出術の1症例. 麻酔 2015; 64: 154-156.
  • 後藤 咲耶子, 田中 聡, 市野 隆, 川真田 樹人: 高度気管狭窄患者に対する体外式膜型人工肺を用いた気管ステント留置術の麻酔経験. 臨床麻酔 2015; 39: 1316-1318.
  • 松井 周平, 田中 聡, 清澤 研吉, 田中 稔幸, 川真田 樹人: 顔面肩甲上腕型筋ジストロフィ患者の麻酔経験:複数部位の筋弛緩モニタリングの有用性. 麻酔 2015; 64: 1273-1276.
  • その他
  • 井出 進: 私がなぜ現在の科目を選んだか 「麻酔科」. 信州医学雑誌 2015; 63: 238.
  • 井出 進: 信州大学医学部附属病院麻酔科蘇生科の医療トピックス. 長野医報 2015; 641: 22-25.
学会発表
    受賞
  • 第19回日本神経麻酔集中治療学会(岐阜) 学術賞(臨床部門)
  • 田中 竜介, 田中 聡, 川真田 樹人: プロポフォールとセボフルランの網膜電位図と視覚誘発電位への影響.
  • 日本麻酔科学会第62回学術集会(神戸) 最優秀演題
  • 杉山 由紀, 清沢 研吉, 吉山 勇樹, 石田 高志, 田中 聡, 川真田 樹人: 先天性無痛症患者の遺伝子学的解析によるSCN9Aの新規ミスセンス変異の発見.
  • 日本麻酔科学会第62回学術集会(神戸) 若手奨励賞
  • 石田 公美子, 川股 知之, 田中 聡, 新藤 隆行, 川真田 樹人: カルシトニン遺伝子関連ペプチドは炎症性疼痛に関与するが術後痛には関与しない.

  • 国際学会
  • 一般演題
    European Society of Anaesthesiology Euroanaesthesia 2015, Berlin, Germany, 2015.5.30-6.2
  • Imai E, Sugiyama Y, Yamada R, Kawamata M: Effectiveness of the surgical drape ´EXGARD´ for maintenance of body temperature under general anesthesia:preliminary report
  • Sugiyama Y, Shimizu F, Shimizu S, Urasawa M, Tanaka S, Kawamata M: Severe re-expansion pulmonary edema induced by one-lung ventilation with high levels of Interleukin-8 and monocyte chemotactic protein-1 in bronchial secretion:two case reports
  • Miyazawa M, Sugiyama D, Imai E, Ishida T, Kawamata M: Topical application of eutectic mixture of local anesthetics (EMLA®) cream can suppress referred pain caused by intravenous rocuronium injection
  • Annual Meeting of Society for Neuroscience, Chicago, USA, 2015.10.17-21
  • Sakamoto A, Sugiyama D, Tanaka S, Kawamata M: The Effect of Visual Information Produced by modified Mirror Therapy in Patients with Phantom Limb Pain
  • Annual Meeting of American Society of Anesthesiologists, San Diego, USA, 2015.10.24-28
  • Tanaka S, Tanaka T, Fuseya S, Imai N, Kawamata M: Prevalence of and risk factors for persistent postoperative pain following surgery for breast cancer in Japan: a prospective longitudinal study.
  • Tanaka T, Tanaka S, Fuseya S, Imai N, Kawamata M: Persistent post-thoracotomy pain in Japan: a prospective follow-up study of prevalence and risk factors
  • Arai N, Ide S, Yoshiyama Y, Sugiyama Y, Kawamata M: Thick peripheral venous cannulation using the Seldinger technique: a mannequin study
  • Tanaka R, Tanaka S, Kawamata M: Reevaluation of effects of sevoflurane and propofol on visual evoked potentials
  • Hishinuma N, Matsuoka Y, Imai E, Sugiyama Y, Tanaka S, Kawamata M: Mild-warming can reduce propofol requirements for induction of Anesthesia associated with increased parasympathetic activities
  • Wakabayashi R, Fuseya S, Kawamata M: Does implementation of a Shinshu University Surgical Safety Checklist for maternity reduce maternal complication due to massive blood loss? -retrospective cohort study-
  • Matsuoka Y, Sugiyama Y, Gotoh S, Kawamata M: Quantitative assessment of facial edema using high-frequency ultrasound during robot-assisted laparoscopic radical prostatectomy
  • Ishida K, Tanaka S, Zhang H, Kawamata M: Hyperpolarization-Activated Cyclic Nucleotide-Gated (HCN) Channels are involved in Neuropathic Pain in Rats

  • 国内学会
  • 特別講演
    第35回 鎮痛薬・オピオイドペプチドシンポジウム(南紀白浜)2015.10.17
  • 川真田 樹人: 術後痛のメカニズムと術後鎮痛の新たな治療戦略.
  • 学会賞受賞記念講演
    日本麻酔科学会 第62回学術集会(神戸)2015.5.29
  • 石田 公美子: カルシトニン遺伝子関連ペプチドは炎症性疼痛に関与するが術後痛には関与しない.
  • 教育講演
    日本ペインクリニック学会第49回大会(大阪)2015.7.23-7.25
  • 川真田 樹人: 遷延性術後痛:機序から診療まで.
  • 日本脳脊髄モニタリングセミナー(大阪)2015.8.2
  • 川真田 樹人: 誘発電位.
  • 第45回日本臨床神経生理学会(大阪)2015.11.7
  • 川真田 樹人: 術中脳脊髄モニタリング:麻酔科医の立場から.
  • セミナー
    日本臨床麻酔学会 第35回大会(横浜)2015.10.21
  • 田中 聡: 視覚路の機能に対するセボフルランの効果.
  • シンポジウム
    日本麻酔科学会 第62回学術集会(神戸)2015.5.28-30
  • 大畑 淳: 小児麻酔学会認定医制度がスタート.
  • 第37回日本呼吸療法医学会学術集会(京都)2015.7.17-18
  • 阿部 世紀: Helioxの臨床利用の可能性-小児呼吸不全に対して-.
  • 日本ペインクリニック学会第49回大会(大阪)2015.7.23-25
  • 川真田 樹人: 非麻薬性鎮痛薬.
  • 吉山 勇樹, 杉山 由紀, 田中 聡, 川真田 樹人: 遷延性術後痛と創部の炎症(基礎研究).
  • 日本臨床麻酔学会 第35回大会(横浜)2015.10.21
  • 川真田 樹人: 明日からできる臨床研究の上手な進め方:今後の日本での臨床研究の方向性.
  • 田中 聡: 脳神経外科手術における運動誘発電位:当院における測定の実際.

  • 一般演題
    第27回日本老年麻酔学会(岩手)2015.2.14
  • 田中 竜介, 布施谷 仁志, 田中 聡, 川真田 樹人: 横隔神経伝導速度検査による術中筋弛緩状態のモニタリングは、高齢筋萎縮性側索硬化症患者の安全な抜管に有用である-症例報告-.
  • 第19回日本神経麻酔集中治療学会(岐阜)2015.4.11
  • 田中 竜介: プロポフォールとセボフルランの網膜電位図と視覚誘発電位への影響.
  • 日本区域麻酔学会第2回学術集会 (高崎) 2015.5.24-5
  • 平田 陽祐, 五十嵐 由希子, 北川原 康子, 小野 晃市, 川上 勝弘, 成田 昌広: 乳房手術における0.33%レボブピバカイン30mlを用いたPECS II Blockの効果.
  • 日本麻酔科学会 第62回学術集会(神戸)2015.5.28-30
  • 杉山 由紀: 先天性無痛症患者の遺伝子学的解析によるSCN9Aの新規ミスセンス変異の発見.
  • 井出 進, 新井 成明, 清水 布実子, 若松 優子, 加藤 幹芳, 川真田 樹人: セルジンガー法による大口径末梢静脈路確保を可能にする16ゲージ留置針の開発 ~マネキンスタディ~.
  • 菱沼 典正: 適度な加温はプロポフォールの麻酔導入量を減少させる.
  • 田中 成明, 伊藤 真騎, 森 研也, 鬼頭 剛: 片側人工膝関節置換術における新しい術後鎮痛方法の後方視野的検討<極所浸潤麻酔vs. 超音波ガイド下末梢神経ブロック>.
  • 横田 茂, 種山 千邦, 後藤 宏: 頚部硬膜外ブロックと腰部硬膜外ブロック後の血圧および脈拍の変化と加齢の影響.
  • 小野 晃市, 川上 勝弘, 北川原 康子, 佐藤 貴久, 五十嵐 由希子, 平田 陽祐: 周術期の情報収集効率化のためのマッシュアップサイトの構築.
  • 川上 勝弘, 小野 晃市, 吉田 伴子, 五十嵐 由希子, 佐藤 貴久, 北川原 康子: 麻酔導入時のプロポフォールの注入痛と、ロクロニウム投与後のWithdrawal反応に関連性はない;観察研究.
  • 佐藤 貴久, 平田 陽祐, 吉田 伴子, 小野 晃市, 川上 勝弘, 成田 昌広: 腹腔鏡下虫垂切除術に対する局所麻酔薬の腹腔内散布と腹横筋膜面ブロックの術後鎮痛効果の比較.
  • 花岡 透子, 辻本 宜敏, 庄司 康寛, 阿部 世紀, 金子 克, 大畑 淳: 新生児、乳児の開心術における血小板投与.
  • 庄司 康, 大畑 淳, 阿部 世紀, 花岡 透子: 自発呼吸の温存はFontan循環を有する児の麻酔導入後の血圧低下を防げるか.
  • 鴻池 善彦, 辻本 宜敏, 庄司 康, 花岡 透子, 阿部 世紀, 大畑 淳: 小児挿管における直型喉頭鏡、Airway Scope、McGRATH MACの比較検討.
  • 第29回日本小児救急医学会学術集会(埼玉)2015.6.12-13
  • 阿部 世紀, 松井 彦郎, 中村 友彦: 重症小児急性細気管支炎に対するHeliox吸入療法の安全性.
  • 第20回日本緩和医療学会学術大会(横浜)2015.6.18-20
  • 坂本 明之, 黒住 昌弘, 田中 聡, 川真田 樹人, 小泉 知展: 膵臓がん患者の上腹部痛に対する腹腔神経叢ブロックの効果と限界.
  • 唐澤 由美, 井上 泰朗: 対応に苦慮する患者の関わりを通して緩和ケアチームの役割を考える ―アグィレラの危機問題解決モデルで振り返る―.
  • 第37回日本呼吸療法医学会学術集会(京都)2015.7.17-18
  • 板倉 隆太, 阿部 世紀, 庄司 康, 花岡 透子, 大畑 淳: ダウン症候群児における気管チューブサイズ選択に関する検討.
  • 阿部 世紀, 松井 彦郎, 中村 友彦: 重症小児急性細気管支炎患者に対するHeliox吸入療法.
  • 日本ペインクリニック学会第49回大会(大阪)2015.7.23-25
  • 坂本 明之, 杉山 大介, 田中 聡, 川真田 樹人: 視覚情報が脳の一次運動野に与える影響.
  • 塚原 嘉子, 坂本 明之, 平林 高暢 , 田中 稔幸, 布施谷 仁志, 村上 育子, 田中 聡, 川真田 樹人: 医原性オトガイ神経麻痺の長期予後予測因子.
  • 小児麻酔学会第21回大会(東京)2015.8.29-30
  • 松岡 由子, 阿部 世紀, 村上 徹, 花岡 透子, 庄司 康寛, 大畑 淳: ABMを併用したPCEM にて小児漏斗胸手術(Nuss法)の術後疼痛管理を行った3例.
  • 森本 健司, 庄司 康寛, 花岡 透子, 阿部 世紀, 大畑 淳: 右主気管支食道起始、右肺低形成を伴う動脈管開存症に行った左胸膜外アプローチによる閉鎖術の麻酔経験.
  • 庄司 康寛, 大畑 淳, 花岡 透子, 阿部 世紀: 呼吸機能が低下した非福山型筋ジストロフィーの児に対する胸郭形成術の麻酔管理.
  • 前田 奈美, 桑山 美鈴, 上田 優子, 大畑 淳: コミュニケーションを促進させチームワーク強化を目指した手術安全チェックリストの導入課程.
  • 日本心臓血管麻酔学会第20回学術大会(福岡)2015.10.9-11
  • 井出 進, 杉山 大介, 新井 成明, 石田 高志, 菱沼 典正, 川真田 樹人: 16ゲージ末梢静脈路確保の成功率を向上させるセルジンガー法専用穿刺針の開発.
  • 浦澤 方聡, 平崎 裕二, 後藤 咲耶子, 中島 浩一: 右側大動脈弓と左鎖骨下動脈起始部異常を持つ症例に対する大動脈弁再置換術の一例.
  • 後藤 咲耶子, 平崎 裕二, 浦澤 方聡, 中島 浩一: 術中TEEで判明した僧房弁瘤穿孔の一例.
  • 黒岩 香里, 中澤 遥, 中川 秀之, 高野 岳大, 西澤 政明: Marfan症候群合併妊娠に対する帝王切開術後鎮痛に腹横筋膜面ブロックが有効であった症例.
  • 高野 岳大, 中川 秀之, 田中 竜介, 中澤 遥, 中澤 真奈, 黒岩 香里: 脊椎固定術による大動脈損傷が疑われ、抜釘術に経食道心エコーを用いて評価を行った1症例.
  • 中澤 真奈, 田中 竜介, 中澤 遥, 黒岩 香里, 中川 秀之, 高野 岳大, 西澤 政明 : ヘパリン起因性血小板減少症を合併した患者の人工心肺使用下僧帽弁置換術の麻酔経験.
  • 中川 秀之, 黒岩 香里, 高野 岳大, 田中 竜介, 中澤 遥, 中澤 真奈, 赤嶺 智教, 西澤 政明: 左室ベントカテーテルによる僧帽弁逆流を生じた症例の麻酔経験.
  • 黒岩 香里, 田中 竜介, 高野 岳大, 中澤 遥, 中澤 真奈: 巨大子宮筋腫により右室内に血栓を来たした症例.
  • 黒岩 香里, 中澤 真奈, 中澤 遥, 高野 岳大, 西澤 政明: 僧帽弁置換後の人工弁機能不全による溶血性貧血のために再弁置換となった症例.
  • 日本臨床麻酔学会第35回大会(横浜)2015.10.21
  • 大田 恵理子, 杉山 由紀, 山田 利恵子, 川真田 樹人: 清潔覆布'EXGARD'の体温保持効果に関する検討.
  • 鵜澤 正寛, 清澤 研吉, 石田 公美子, 井出 進, 菱沼 典正, Bidur Kumar Baral, 田中 聡, 川真田 樹人: デクスメデトミジンを使用し自発呼吸下経鼻気管支ファイバー挿管を行った1例.
  • 近藤 奈未, 中村 達弥: 術中に著明な低カリウム血症を認めた一例.
  • 日本蘇生学会第34回大会(秋田)2015.11.5-6
  • 蜜澤 邦洋, 吉山 勇樹, 杉山 由紀, 布施谷 仁志, 市野 隆, 川真田 樹人: ロボット支援下拡大胸腺全摘術中の分離肺換気中に急激に換気が困難となり緊急ロールアウトした一例.
  • 松岡 由子, 田中 聡, 川真田 樹人: 高度気管狭窄のためPCPSを併用して麻酔管理をおこなった気管ステント挿入術の一例.
  • 第119回日本産科麻酔学会学術集会(東京)2015.11.28-29
  • 布施谷 仁志: 信州大学版 産科チェックリストは大量出血に伴う母体合併症を減少させたか?〜後ろ向きコホート研究による検討〜.
  • 田中 竜介, 杉山 由紀, 吉山 勇樹, 市野 隆, 菱沼 典正, 清水 彩里, 今井 典子, 蜜澤 邦洋, 川真田 樹人: 緊急帝王切開術前に急速に増悪する肺水腫を呈した甲状腺機能亢進症合併妊婦の一症例.
  • 清澤 研吉, 木内 千暁, 布施谷 仁志, 川真田 樹人: 重症大動脈弁狭窄症を合併した妊婦に対する帝王切開術の麻酔経験.

  • 地方会・研究会
  • 特別講演
    東北信周術期管理研究会(長野)2015.11.19
  • 川真田 樹人: 術後痛のメカニズムと遷延性術後痛.
  • 鬼頭 剛: 一般演題・特別講演 座長
  • 教育講演
    北関東甲信越ペインクリニック学会第4回学術集会(大宮)2015.3.8
  • 布施谷 仁志, 田中 聡, 川真田 樹人: 局所麻酔薬による分離遮断の可能性~ナトリウムチャネルサブタイプと4級アミン局所麻酔薬~.
  • セミナー
    Pain Management Seminar (栃木)2015.1.19
  • 川真田 樹人: 術後鎮痛の考え方.
  • 麻酔科痛みを語る会(大阪)2015.3.28
  • 川真田 樹人: 術中の痛みは定量できるか:侵害刺激誘発電位記録の試み.
  • 第3回宮崎痛みを考える会(宮崎)2015.4.11
  • 川真田 樹人: 術後痛のメカニズム.
  • 独協越谷病院(越谷)2015.5.15
  • 川真田 樹人: 術後痛のメカニズム.
  • 日本大学麻酔科懇話会春のセミナー(池袋)2015.6.5
  • 川真田 樹人: 術後疼痛と新しい局所麻酔薬.
  • Perioperative Care Seminar 2015(千葉)2015.6.22
  • 川真田 樹人: 術後痛のメカニズム.
  • 岡山術後疼痛管理セミナー(岡山)2015.8.7
  • 川真田 樹人: 術後痛のメカニズムと亜急性術後鎮痛のすすめ.

  • 一般演題
    第6回信州重症患者ケア研究会(松本)2015.1.17
  • 清水 彩里: 10日間の気管挿管により気道粘膜浮腫をきたし抜管困難となった1例.
  • 佐藤 公則, 嶋田 和浩, 松井 彦郎, 庄司 寛康, 大畑 淳: 生後4月の頚部腫瘤、気道狭窄の1症例.
  • 第3回信州麻酔・集中治療・疼痛懇話会(松本)2015.1.31
  • 村上 徹: 熱流計による全身麻酔時の熱出納に関する検討.
  • 新井 成明: セルジンガー法を用いた16G末梢静脈路確保法の確立~マネキンスタディ~
  • 松岡 由子: DermaLab(皮膚測定機器)を用いた皮膚評価の変化と体内水分量の変化に関する検討.
  • 田中 竜介: 全身麻酔薬による網膜電位図・視覚誘発電位の変化.
  • 若林 諒, 布施谷 仁志: 信州大学版産科チェックリストは大量出血による母体合併症を減らしたか? 〜後ろ向きコホート研究による検討〜.
  • 松井 周平: 顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー患者の麻酔経験:複数部位の筋弛緩モニタリングの有用性.
  • 蜜澤 邦洋: ロボット支援下胸腺摘出術中の両胸腔送気に伴い換気量が低下した一例.
  • 北関東甲信越ペインクリニック学会第4回学術集会(大宮)2015.3.8
  • 坂本 明之, 田中 稔幸, 杉山 大介, 塚原 嘉子, 村上 育子, 田中 聡, 川真田 樹人: CTガイド下ガッセル神経節ブロック施行後、重度中枢神経刺激症状を呈した1症例.
  • 第23回甲信疼痛治療研究会(甲府)2015.6.6
  • 平林 高暢: 仙骨嚢腫による会陰部痛に対して脊髄刺激療法が有効であった一症例.
  • 坂本 明之: 腹腔神経叢ブロック後のオピオイド減量中に、離脱症候を生じた1 症例.
  • 赤嶺 智教: 高容量のオピオイド鎮痛薬を常用している繊維筋痛症に対する帝王切開術の麻酔経験.
  • 第1回南信周術期管理研究会(諏訪)2015.7.17
  • 坪川 和範: 当院におけるオノアクトとプロスタンディン500の使用経験.
  • 第55回日本麻酔科学会東京・関東甲信越支部合同学術集会 (横浜) 2015.9.5
  • 坪川 和範, 雄山 瑞巌: 全身麻酔導入直後 予備電源付き麻酔器シャットダウントラブルの1症例 -予備電源付き全身麻酔器過信の落とし穴-.
  • 近藤 奈未, 中村 達弥: 開心術中に生じたと思われる背側部肋間動脈損傷の一例.
  • 中村 博之, 篠原 顕治, 近藤 菜穂子, 白鳥 徹, 笹尾 潤一: 過去一年間に当院で施行した超高齢者の外科開腹症例についての検討.
  • 黒岩 香里, 中澤 真奈, 田中 竜介, 中澤 遥, 西澤 政明: レミフェンタニルによる声門閉鎖をナロキソン投与によって解除することが出来た2症例.
  • 第18回五病院臨床研究会(松本)2015.10.24
  • 吉山 勇樹, 安藤 尚美: 術後痛における超音波ガイド下神経ブロックの役割~肩関節手術~

  • その他
  • 長野県消防学校 救急科(第18期)研修講師2015.2.2
  • 中村 達弥: 喉頭展開・異物除去・エアウェイなど.
  • 2015年人工呼吸器セミナー (長野) 2015.2.14
  • 成田 昌広: 人工呼吸器を安全に使うための基礎知識.
  • 平成26年度長野県輸血検査研修会(松本)2015.2.22
  • 井出 進: 大量出血時における輸血療法.
  • 第2回日本区域麻酔学会(高崎)2015.4.24-25
  • 坂本 明之: 超音波ガイド下神経ブロックハンズオンセミナー.
  • 上伊那緩和ケア研修会2015(伊那) 2015.7.25-26
  • 笹尾 潤一: 企画責任者, ファシリテーター, 担当セッション 「緩和ケア概論」.
  • 飯伊緩和ケアセミナー2015(飯田) 2015.9.12-13
  • 笹尾 潤一: ファシリテーター, 担当セッション 「オピオイドを開始するとき」.
  • 一般緩和ケア研修会(伊那) 2015.10.16
  • 笹尾 潤一: 座長 緩和ケアシステムの構築と人材育成 ~カナダ・エドモントンの緩和ケアから学ぶこと~.
  • 第51回日本赤十字社医学会総会(北見) 2015.10.16
  • 西澤 政明, 黒岩 香里, 中川 秀之, 高野 岳大, 中澤 遥, 中澤 真奈, 赤嶺 智教, 田中 竜介: 神経節ブロック後に両側頚部腫脹と呼吸困難を来した症例.
  • 第35回日本臨床麻酔学会 (横浜) 2015.10.21-23
  • 坂本 明之: 超音波ガイド下神経ブロックハンズオンセミナー.
  • 第81回DAM実践セミナー(横浜)2015.10.22
  • 池野 重雄: インストラクター.
  • 第77回CVC指導者養成コース (横浜)2015.10.23
  • 池野 重雄: インストラクター.
  • 第107回CVC実践セミナー (横浜)2015.10.23
  • 池野 重雄: インストラクター.
  • 昭和伊南ICLSコース(救急医学会認定)2回開催
  • 大房 幸浩: CMD(Course Medical Doctor), 峰村 仁志: インストラクター.
  • 長野中央病院ICLSコース (救急医学会認定) 2回開催
  • 中村 達弥: CMD (Course Medical Doctor).
  • 長野中央病院BLSコース (救急医学会認定) 4回開催
  • 中村 達弥: CMD (Course Medical Doctor).
他の年の業績録を見る

信州大学医学部麻酔蘇生学教室

〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1 信州大学医学部附属病院麻酔科蘇生科
TEL : 0263-37-2795(麻酔科蘇生科外来)/ 0263-37-2670(麻酔科医局)
FAX : 0263-35-2734 (麻酔科医局)


Copyright © 2010 The Department of Anesthesiology and Resuscitology, Shinshu University School of Medicine. All rights reserved.